【体験談】アラフォー管理職パパが育休をとったら人生観が変わった!|男性の育児休業|

育児

みなさま、こんにちは!

倹約メガネのにこぱんです。

 

実際に2022年4月6日~10月5日まで

半年間の育児休業を取得した私が世の中の男性が育休を取得するきっかけになればと思い

まとめてみることにしました。

 

このブログを読んでほしい人

↓こんな疑問や悩みを持っている方↓

育休って取ったほうがいいの?
✅会社や上司に嫌味を言われなかったの?
✅育休中はどんな生活をしていたの?
✅育休を取得して心境は変わった? 

 

長編大作となっていますが、是非最後までお付き合いください。

それではいってみましょう!

 

にこぱん
にこぱん

仕事も大事だけど「家族」が一番大事!!

奥さんを助けてあげたい。子どもと増やす時間を増やしたい。

悩むくらいなら「家族のために」育休を取得してみてください。

 

これからパパになる方や

男性の育児休業制度について気になっている方など

知識ゼロでも分かるよう簡単にまとめたのでザっと読んでみてください。

 

 

自分自身の環境について|人事異動直後

妻が第二子を授かり育児休業を取得しました。

新入社員から入社した15年目の中堅管理職で

人事異動からまだ1年も経っていない。

そんな状況でした。

 

育休を取得しようと思ったきっかけは

2つあります。

 

①長女のときに仕事が忙しく一番大変な時に

育児に参加できなかったこと。

 

②妻が第一子(長女)の育児で

「産後うつ状態」になってしまったこと。

 

そして何よりも

夫婦で話し合って夫婦で育児

したかった。

 

にこぱん
にこぱん

初めての育児でも大変なのに、早朝残業続き。

毎日の睡眠不足で心も身体も限界の妻。

妻が夜中に何度も泣いているのを見て申し訳なかった。

 

また、コロナ禍ということもあり

最初から自宅で迎え入れたかったというのもあります。

(長女の時は、1か月の里帰りをしていました。)

 

長女のときに育児に積極的に参加できず、

妻が育児でボロボロになっていく姿

もう見たくありませんでした。

 

出産は命がけです。

女性の身体には「全治3か月の大けが」と

言われるくらいのダメージがあるそうです。

 

今回、妻には少しでも休んでほしい。

と思いました。

 

「育児は夫婦でするものだから」

 

会社で育休を取得するのは

基本的に女性ばかり。

 

男性が育休を取得したのは

最長でも数日程度としか

聞いたことがありませんでした。

 

ただ

「男性育休は0ではない」

 

これが私にとっては大きかった。

あとは取得期間の長短だけ。

 

二度と同じ轍は踏まない。

会社も少しずつ推奨していく雰囲気。

勇気を出して長期育休を取得しました。

 

現在の男性育児休業取得率ついて|2021年度|13.97%|男性管理職の育児休業

 

 

にこぱん
にこぱん

女性は8割台で推移している一方、男性は上昇傾向にあるものの女性に
比べ低い水準となっている(2021年度:13.97%

ちなみに同じ先進国のフランスは100%、スウェーデンで約88%、

ドイツで35%なんだって(※)

※出典:厚生労働省「雇用均等基本調査」、『男性の育休 家族・企業・経済はこう変わる』(小室淑恵、天野妙著・2020年・PHP新書)など

 

 

男性の育児休業の期間はどれくらい|8割が1か月未満|男性管理職の育児休業

 

 

にこぱん
にこぱん

育児休業の取得期間は、女性9割近くが6か月以上となっている一方、

男性未満が36.3%、8割が1か月未満となっている

様々な事情はあろうかと思うのですが、日本では

男性が長期育休を取得する

 

「制度」はあっても「取得」する実例は少ない

ようです。

 

それでも以前よりは取得しやすくなっているような気もします。

 

会社(上司)への報告は|妻の安定期|男性管理職の育児休業

 

結論としては、妻の安定期になったタイミング

(妊娠5か月)で直属の上司に報告しました。

かなりビックリしておりましたが、

意外にもすんなり取得することができました。

 

とはいえ、事前に育児休業の制度を調べたり、

報告のタイミングを見計らっていました。

 

ちなみに

直属の上司(役員)は「50代・独身・男性」で

仕事以外のプライベートな会話はほとんどなし。

一匹オオカミタイプでちょっと相談しにくい人。

(決して悪い人ではありません)

 

事前に用意しておいたメモ

①妻の妊娠と出産予定日
   ⇒2022年4月上旬
②育児休業を取得したい理由
   ⇒妻の負担を軽減
③育児休業の希望期間
   ⇒半年
④仕事の引継ぎについて
   ⇒引継資料を作成 

 

唯一、緊張した空気感になったのは

③育児休業の期間でしたね。

かなり険しい顔しながら・・・。

 

上司
上司

育休については承知しました。

期間はどのくらい考えているの?

にこぱん
にこぱん

妻とも話し合って半年間育休を取得します。

1年間取得しようか悩んだのですが、、、。

さすがに帰ってこれなくなりそうで(テヘペロ)

 

にこぱん
にこぱん

(ココロのこえ)伝家の宝刀

長めに言って短くいうパターン!!

上司
上司

は、は、はんとしですね。

わかりました。はい。

 

逆に上司から聞かれたことは想定していた通り。

 

④仕事の引継ぎについてでした。

迷惑をかけないよう業務の洗い出しを行い

 

「いつまでに」「誰に」「何を」「どのように」

 

引継ぎをするか明確に示したことで

理解を得ることに成功しました!

 

また

私の部署は概ね肯定的で、

仕事は忘れてしっかり育児に専念して

奥さんを助けてね。

という有難いスタンスでした。

(本音はわかりませんが)

 

★上司へ伝える際のアドバイス★

・業務上想定できることはあらかじめ考え提示
・育休取得期間については明確に伝える

 

 

周りの反応はどうだったか|5分5分!?

 

結論としては肯定的な人が7割、批判的な人が3割でした。

 

既婚の子供のいる女性社員からは

すべて「肯定的な反応」でした。

 

また、若手の男性社員からは

「自分が取得することになったら相談したい」

とまで言われました。

 

〇 肯定的な意見を聞いてみると 〇

・ワンオペ育児は大変で共に子育てをしていきたい
と思うから。

・夫婦の絆が強まるから。

・子育てと家事の大変さを体感できるから。

 

にこぱん
にこぱん

夫婦で子育てするのは当たり前だし、
協力なくして成り立たない。

私もそう思い育休を取得しました。

 

× 批判的な意見を聞いてみると ×

・本当は休みたいだけなんじゃない。

・出世レースから脱落したな。

・空気読めないよね。

 

にこぱん
にこぱん

批判的な人は別部署の年上の管理職が
多かったです。(独身、既婚問わず)

 

正直、育休取得に当たってまだまだ

古い体質だなぁ。と感じました。

 

批判する人に対していちいち意見を言うのも

煩わしかったので結論としては

 

「言わせておけ」のスタンスでした。

 

「仕事の代わりはいる。

父親の代わりはいない」

 

と心に誓って。

 

 

育休取得でもめそうな場合|転職もあり!?

 

会社によっては男性育休を拒絶する場合も

あるそうです。

 

法律でしっかり定まられている権利です。

万が一、批判されたり拒絶されたりした場合

転職も視野に入れることも1つです。

 

人生において一番大事なのは家族。

 

理解を得られない会社でこれからずっと

働き続けるのは辛くないですか。

 

人生一度きり。

 

同じ業界や団体で、もっと働きやすい環境を

探すのも手です。

 

転職にはリスクが伴いますが、

「転職活動」だけであればリスク0。

 

自分の価値が思ったよりも高い場合も

多いです。

 

 

育休中の1日のスケジュール|世の中のお母さんを尊敬

 

妻の産後ケアを最優先にした

1日のスケジュールです。

 

我が家はミルクだったので

長男(0歳)と寝るのは私。

 

 

最初の1か月間

妻は長女(3歳)と一緒に寝てもらいました。

(長女は妻と一緒じゃないと寝れない)

 

にこぱん
にこぱん

男はおっぱいは出ないけど

それ以外なんでもできる。

まだ若いぜ!!

 

そう意気込んではみましたが、

最初の1か月は毎日睡眠不足との闘い。

 

朝は常に頭がボーっとしていました。

 

そのため

長女を保育園に送り出した後、

妻と交代して午前中少し仮眠していました。

仮眠をしないと体力的にもちませんでした。

 

私はたまたま妻が助け舟を出してくれて

睡眠をとる時間を与えてくれた。

 

ワンオペで育児を行うすべてのお母さん

(お父さん)を尊敬したのを覚えています。

 

睡眠の大事さが身に染みた1か月でした。

 

 

 

番外編①|臨月の妻が新型コロナウイルス感染|家族全員感染

2022年3月上旬。

妻が臨月に入ります。

 

新型コロナウイルス感染者が

会社や保育園でも増加してきました。

 

特に集団生活をしている保育園では

時間の問題でした。

 

そしてついに恐れていたことが起きます。

 

3月19日(土) 長女発熱
(保育園で多数の感染者あり)
3月20日(日) 夫婦ともに発熱
3月21日(月) 祝日で病院ダメ。
3月22日(火) 家族全員PCR検査実施
→ 全員陽性

 

長女経由で家族全員が感染しました。

 

コロナ陽性であった結果を通院していた

産婦人科に伝えると

こんな感じのやりとりが。。。

 

妻

新型コロナウイルスに陽性になりました。

出産予定日が4月4日です。

看護師
看護師

自宅療養期間満了(3月末)まで、当院では出産できません。

万が一、陣痛が来た場合には早めにお電話ください。

こちらで対応します。

妻

わかりました。

(4月に赤ちゃん出てきて)

 

のどの痛みが強く出ましたが

症状としては軽い方でした。(微熱が数日間)

 

妻は妊婦で臨月だったこともあり

毎日2回(朝・夕)

2か所から健康チェックの電話がありました。

 

✅保健所の保健師さん

✅通院していた産婦人科看護師

 

※私や娘はコロナ感染者として毎日スマホで発熱状況や変化などを打ち込むのみ

 

特に、保健所の保健師さんはとっても丁寧に妻の話を聞いてくれて勇気付けてくれました。

 

妻には、安静にしてもらい出来ることの

家事・育児のすべてをこなしました。

 

すべては3月を過ぎるのを信じて。

 

そして

 

何とか3月を乗り切り

4月2日 無事に長男誕生!

 

長男
長男

なっ♪おれって空気よむだろ。

すごくない!!

 

結果論ですが本当に良かったです。

全部がうまくいきましたが

陣痛が早くきてしまったら

大変だったと思います。

 

番外編②|通っていた長女の保育園について|自治体に確認

 

両親ともに育児休業を取得することにより

長女が登園している保育園がどうなるのか?

(そのまま長女を通わせ続けたかったので)

念のため私は自治体に確認してみました。

 

結論から申し上げると、

私が住んでいる自治体では

 

両親ともに育児休業を取得しても

保育園の登園は可能でした。

 

市役所の方に確認したところ注意もあるそうです。

・育児休業している場合は短時間保育
 (8時半~16時半まで)
育児休業取得時の保育継続に関する
  書類』の提出

 

にこぱん
にこぱん

お住まいの自治体により違いがあるかもしれません。

確認してみるとよいでしょう。

通っている保育園の園長先生も詳しかったです。

 

 

まとめ|控えめにいっても「幸せ」

 

半年間の育児休業を振り返って見て、

家族とたくさんの時間(思い出)を

作ることができました。

 

仕事のこと、お金のことを考えず

家族と一緒に過ごせる時間は

宝物になりました。

 

半年間の育休で良かったこと5選

✅家族との時間がたっぷり。
✅子どもの成長を見守れる。
✅ご飯を毎日一緒に食べれる。
✅家事や育児を一人で出来るようになる。

✅妻との絆が深まる。 

人生の中でこんなに幸せな時間があるんだなぁ。と心から思いました。

 

最後に

育休をとるか悩まれているすべてのパパへ。

 

パパの先輩として、育休を絶対に取るべき

だと断言できます。

 

もちろん夫婦で話し合うことが必要です。

お金については意外と何とかなります。

 

育児休業については、

学校でも会社でも教えてくれません。

 

しかし、

知っていれば子ども、家族との

過ごし方の選択肢を増やしてくれる

とても便利な制度です。

 

夫婦の絆もより強くなることでしょう。

(私は勝手に同志だと思い込んでます)

 

育休がなかなかとれない。

上司が前向きではない。

 

そのような悩みのある方は

人事に相談してみましょう!

 

人生一度しかありません。

 

ぜひこの記事が男性の育休取得の

きっかけになれば幸いです。

 

最後までお付き合いいただき、

ありがとうございました♪

 

それでは、また!

自己紹介
倹約メガネにこぱん

4人家族のアラフォー共働き世帯。
”10年後にサイドFIREする”を目標に倹約と資産運用を実践中。
このブログでは「お金にまつわるお得な情報(節約・倹約)」や
半年間男性育休を取得した私が全パパ・ママに本気でおすすめしたい
愛用の育児グッズをご紹介します。

倹約メガネにこぱんをフォローする
育児
シェアする
倹約メガネにこぱんをフォローする
倹約メガネにこぱん

コメント

タイトルとURLをコピーしました