みなさま、こんにちは!
倹約メガネのにこぱんです。
新生活が始まったり、使っていた家電が急に壊れてしまったり…。頻繁ではないですが、数年に一度は家電買い替えのタイミングがあり、急にまとまったお金が必要になってしまうため、家計を圧迫しがちですよね。
値下げ交渉が得意な人でも苦手な人でも、ちょっとしたコツを知っているだけで誰でも安く購入することができます。場合によっては同じ商品や同等機能なのに半額程度で買えることも!
本記事ではお得に家電が購入できる3つの方法をご紹介します。
家電購入以外でも使えるコツなので、ぜひ最後までお付き合いくださいm(__)m
(1)価格比較サイトを見せて店頭で購入
(2)新商品発売のタイミングで旧型商品を購入
(3)展示処分品を購入
(4)決算セール時期に購入
(1)Amazonプライムデー
(2)楽天スーパーセール
(3)Yahoo!ショッピング超Paypay祭り
(1)価格比較サイトを見せて店員さんへ値下げ交渉
欲しい商品のネット販売価格を「価格.com」で確認し、一番安い価格を提示しながら店員さんへ値下げ交渉。少々手間はかかりますが、複数の店舗で価格交渉して競合させることも重要。
「ポイント還元」や「現金値下げ」など様々ありますが、自分にとって最もメリットのある方法で購入するのがベスト。
(2)新商品発売のタイミングで旧型商品を購入
各家電メーカーは毎年新しい商品を同時期に発売します。
新しいモデルの発売直後だと昨年のモデルはもはや旧商品(=型落ち品)。
ほとんど同じような機能でも価格は数万円違うことも…。
新旧商品を比較しても大幅な機能改善がされていない場合もあるので要チェックです。
・複数の家電をまとめ買いすることで値下げ交渉の成功率UP↑↑
各家電のモデルチェンジ時期は↓こちら↓
(3)展示処分品を購入
「展示処分品」とは店頭での見本品(デモ機)のことです。
箱なしや現品限りなど、そのお店にしかない商品です。
お店側としても早く売ってしまいたいので、通常よりも安く販売されていることが多いです。
(4)決算セール時期に購入
中間決算/本決算セールを狙って購入。中間決算セールよりも本決算セールの方が安くなる傾向があります。
メリット:購入を待てるなら安く買える可能性が高い。こだわりがない人にオススメ。
デメリット:購入時期が限定されてしまう。交渉を要することもあるため少々面倒。
各家電量販店のセール時期は↓こちら↓
ネット通販サイトで購入した商品が「何か思ってたんと違う…」という経験はありませんか?
事前に店頭で実際の商品を確認したりYouTube動画等で調べておくことをオススメします。
デメリット:店頭価格の方が安い場合もある。ネットショップの対応が悪い場合もあり。
(1)Amazonプライムデー
年に数回あるイベントで家電も含め様々なものがお買い得になります。
Amazonプライム会員の方にオススメです。
【2022年の実施スケジュール】にこぱん予想(昨年からの傾向)
(2)楽天スーパーセール
年に4回、3ヶ月周期で開催される超おトクなセール。
家電以外の商品も豊富に割引されポイントもザクザクです♪
貯まったポイントは「1ポイント=1円」としてお買い物に利用できます。
【2022年の実施スケジュール】にこぱん予想(昨年からの傾向)
(3)Yahoo!ショッピング超Paypay祭り
日曜日と「5」のつく日はポイントがザクザク♪
SoftbankユーザーならPayPayポイントがたくさんもらえてとってもおトク。
時期は未定ですが「超PayPay祭」なども不定期で開催されるので目が離せません!
【2022年の実施スケジュール】にこぱん予想(昨年からの傾向)
※5のつく日曜日は9月25日がファイナルとなるそうです。
デメリット:傷・汚れなど使用感があり、壊れやすい場合もある。保証がない。
購入方法は色々ありますが、同じ商品を少しでも安く買える手段はたくさんあります。
それぞれのメリット・デメリットはありますが、納得した上で賢く上手にお買い物を楽しみたいですね。
ちなみに、にこぱんは新商品を出すタイミングかつ本決算で旧型商品を購入すること(ビックカメラだと8月)が多いです。サイドFIRE達成に向けて浮いたお金を投資へ回し運用していきたいと思います。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪
それでは、また!
コメント